そのまま使える便利なフレーズを覚えましょう。
these lines.
(このシワ。)
lineはもちろん「線」のことですが、文脈によっては「シワ」という意味にもなります。
crow's feet!
(目尻のシワよ!)
カラス(crow)の足跡のようにも見えるので、目尻のシワのことをこう呼びます。footと単数形になることはありません。常にfeet(複数形)です。
there's no wrinkle, crinkle, crease or whatever on your skin.
(あなたの肌にはシワだとか線だとかそんなもの、ひとつもないわよ。)
wrinkle, crinkle, crease…すべて「皮膚のシワ」を表す言葉です。wrinkleは「紙や布に偶然できてしまったシワ」という意味もあり、また「ちょっとした悩み」という意味もあります。crinkleは「紙や布にきたならしい感じで入ったシワ」という意味もあり、また、creaseは「紙や布などをくしゃくしゃにすることで入るシワ」という意味にもなります。
you have a frown line.
(眉間にシワよってるわよ。)
frown lineは「眉間のシワ」。眉間にシワがたくさん入っていればもちろん、frown linesとなります。
英文と比較して内容をしっかり確認しましょう。
シャロンと友人のマリアが話をしている。
s: マリア、見てよ…
m: へ?
s: このシワ。
m: なんのシワ?
s: 目尻のシワよ!
m: やだ、シャロン。あなたの肌にはシワだとか線だとかそんなもの、ひとつもないわよ。
s: シーッ!
m: 何?
s: そんな風な話し方しちゃダメよ。眉間にシワよってるわよ。
英語では何と言うでしょう?
どうぞ,こちらに。